
教科書や体操服、水着、上履き等、全部で
4万5千円程購入しました

まず提出書類をそれぞれの場所に提出し、
健康上の問題のある人は保健室の先生に相談。
私たちも食物アレルギーで相談しました。
とても熱心に聞いていただき、家庭科や体育の
先生ともお話できました

念には念をということで、私が文書でアレルギーに
ついて書き、提出して各先生方に配っていただく
ことになりました。
まずは自分でその都度先生に連絡するように心がけて
下さいとのことでした。
それからストレートパーマをかけているため、
少し茶髪に見えるらしく、チェックが入りました

染めていませんと強く言ったら、さわったらわかり
ますからご安心くださいということでした。
でもこの先もストレートパーマをかけてドライヤー
で乾かすとますます茶髪になるそうなので、気を
つけてくださいと言われました。茶髪加減がひどく
なったら黒くそめるか毛先を切るか指導しますとの
ことでした

そんなに今厳しく取り締まっているのに、校内に
茶髪の人がうろうろしているのはなぜでしょう

購入が全て終わったときはへとへとでした

二人がかりでも荷物が大変でした。
さあ、教科書ももらったし高校へ行くという意識が
高まったと思います。中学の友だちと離れ離れに
なると悲しんでいる場合ではありません

高校生活のスタートです

このブログにもまたいろんなことを書くと思いますが、
見てください。
親子ともどもがんばるぞー。おー

【関連する記事】
ウチも先日 行ってきました。
いよいよって ワクワク ドキドキですね。
学校に いろいろと心がけていただけそうで
良かったですね。
髪のこととか 最初はね
注意していくのでしょう。
始めから 構いませんとは言えないんでしょうね。
様子みていかれたら大丈夫じゃないですか(^。^)
ほんと 寂しいのはやまやまですが
とにかく スタートだ〜
これからも よろしくお願いします。
美容室に相談してみようと思っています。
やっぱり身だしなみのことからいろんなことが
起こってくると思うので。
でも在校生を見ていても大阪駅で見るような
金髪でピアスで超ミニミニスカートで化粧ばっちり
の子はいませんでした。
まあ休みの日に部活に来るような人がそんなん
してられませんよね。
これからも情報交換しましょうね。
本当によろしくお願いします。