エスカレーターの入口で人が倒れそうになっていました。
すぐに大丈夫ですか〜と駆け寄り、身体を起こしました。
結局、かなり酔っ払っていてエスカレーターに
うまく乗れなかったようなのですが。
あ〜びっくりしたね〜

なんてことがあったことを
お友達が思い出したと。
普通、危ないと思ってもびっくりしすぎたりして
「危ない」と声にだして知らせてあげたり、
その人のところに駆け寄るという動作が
瞬間的にできないって。
私のあまりの行動の速さに
そのときとっても驚いたと言いました。
転んでいる人の周りには
他の人が数人いたのですが、
誰も手助けできなかったみたいです。
普段から「気がはいってる」から
何かが起こったときにすぐに行動に移せるんだと
言っていました。
仕事が終わっての帰り道、
頭もボーっとしているし、
お酒を飲んだり食事をしたりすると
その感覚はさらに鈍ってきてしまう。
お友達が会社の推薦でセミナーに出たときに
そういうお話があって、
私を思い出してくれたそうです。
「気を入れる」って初めて聞いた〜

マッチョ田口
児嶋鉄工所ホームページも見てね👀
http://kojima-ironworks.co.jp/