2017年03月16日

今日の3DCAD 20170316 3Dの組立図を2Dに〜

お久しぶりに3Dをさわりました。
お取引先様より組立図を頂き、
2Dに変換して風船を飛ばす作業。

部品図は三面図にしてDWGにしたことあるけど
組立図はどうだっけ?
マニュアルが無いけど、
したことあるようなないような・・・
なんだこの記憶力〜

というわけで、操作を聞くことにしました。
こんな複雑な感じだったっけ・・・
長い時間操作方法を教えてもらって
やっと組立図の三面図ができました。
これは覚えられない・・・

午後からマニュアル作成しますぅ〜

マッチョ田口
児嶋鉄工所ホームページも見てね
http://kojima-ironworks.co.jp/


posted by 田口 at 12:48| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

瞬間接着剤で貼ったのに・・・

図面に押印する判子がありますが
「工事」と彫ってある
ゴムの部分だけがポロリと取れました
怪力だから?

というわけで、アロンアルファで
張り付けました〜
もう大丈夫だろうと
図面に判子を押すと
あれ?
字がさかさまになってる。
持ち方間違えた?

ちが〜う
ゴムの貼る方向を上下逆に・・・
オーマイガー
やってしまったのでございます

諦めて、持つところが少しへこんでいる方を
下にしてと〜

すると〜
ゴムがまた、はがれおちました。
アロンアルファなのに、なんで?

キッシャ〜ン
プロの修理士さんにお願いすることにしました。
張り付ける面をきれいにしないとだめだって〜


修理、宜しくお願い致しますぅ〜


マッチョ田口
児嶋鉄工所ホームページも見てね
http://kojima-ironworks.co.jp/
posted by 田口 at 12:42| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

腱鞘炎かも・・・

図枠を修正しては印刷する作業を
数百枚していると、
手が〜〜〜

右手のマウスに当たる手のひらや
指の先がしびれてきました。
あぶない〜
腱鞘炎になるかもです・・・

ひとやすみ、ひとやすみ〜

マッチョ田口
児嶋鉄工所ホームページも見てね
http://kojima-ironworks.co.jp/
posted by 田口 at 12:36| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする