シーザーサラダを食べて

お腹も調度いい感じでジムに向かいました〜


今週頑張りすぎてちょっとばて気味でしたが
インストラクターさんの笑顔

を見たくて〜
するといつものお友達が
「行きますよ」まだ誰も居ないし、早すぎるよって言うんですが。
でもいつも
「さあ、一緒に行きますよ」って。
わかりました〜

道具を全部スタンバイしても時間がたっぷりあるので
マシンジムに行きました。
スタジオが始まるギリギリまで筋トレ。
そしてバーベル担ぐスタジオ〜
<今日のスタジオ>バーベル担ぐスタジオ 30分
この曜日は30分なのでほんとにあっという間に終わります。
60分にしてもらいたいな〜
でもインストラクターさんもいっぱいスタジオ持ってるから
大変だもんね。
30分、45分、60分とコースがありますが
それぞれでお客さんの層も違います。
初めての人や、慣れていない人はまず30分の
スタジオに入ってみます。
そして、少しずつ45分、60分とレベルをあげます。
60分の人たちはかなり本気ですから。
バーベルを重くして本気でトレーニングしとります。
雄たけびがすごいです

ギリギリの重さを上げているのでしょう。
叫んでいます。
それが、また回りの人たちの刺激となります。
そして、インストラクターさんも
すっごい重りで頑張ります。
お客さんとともに、いやそれ以上の雄たけびで。
それでかなりみんなのテンションがあがります


きついトレーニングを全員で乗り切るという感じで。
軽い重りの人はフォームをきれいにするとか。
重りの重さだけではなく、いろんな参加の仕方ができますから。
無理してプレートを付けすぎる人もいますが
インストラクターさんはちゃんと言います。
「途中でプレートをはずすことは恥ずかしいことではありません」って。
だから、自分の判断で無理だと思ったら
さっと重りを変更します。
そして、また動作に戻ります。
だから、お客さんのレベルがどんどんあがります


ベテランさんでもずっと楽しく続けて来れるのです。
上のレベルを目指せるよう指導してくれるからです。
動作もインストラクターさんをちゃんと見て覚えるから
ほんとにきれいに揃っております。
それも、お客さんへの説明が完璧だからです

指導の仕方がわかりやすく耳

にちゃんと入ってきます。
だからお客さん同士もとても仲がいいです。
知らない人たちとも仲良く話すことができます。
インストラクターさんによってスタジオ内の
お客さんの雰囲気もぜんぜんちがいますから。
名前も知らない人たちと言葉を交わします。
それは、インストラクターさんの人柄で
お客さんの気持ちを和ませているからだと思います。
また来ますから〜
児嶋鉄工所ホームページ及び社員ブログ、製造ブログも見てね
http://kojima-ironworks.co.jp/
posted by 田口 at 12:32| 大阪 🌁|
日記
|

|