
ご飯だということ。
昔は毎日パンで、月に1回ご飯があるかないか。
ご飯の日が楽しみで、給食の献立表に黄色マーカーで
印をつけたものです。
今は逆だと。
ゆうかちゃんが1年生で給食を食べるように
なったとき、美味しくないからと食べられず。
先生と相談しながら少しでも食べられるように
頑張っておりました。
そりゃ、ご飯と牛乳じゃ食べられないよ。
ゆうかちゃん、今は全部残さず食べれるようになったと。
登校拒否したくなるくらい嫌いだったのにね

そしてもう一つ驚いたのは、
学校の水道の水が飲めないということ。
私たちの時代は水道の水をがぶがぶ飲んでいました。
めちゃめちゃ美味しかったし。
でも今は都会と同じで飲めないと。
え〜
かなりショック〜

なぜだ〜

こうして田舎もどんどん変わっていくのですね。
それにしてもゆうかちゃん
頑張ったね〜
