
本当に涙が出ました

休日の日に久しぶりに自転車に乗って
買い物に行こうと思ったら
駐輪場に自転車がありません

他の場所にあるのではないかと
探してみましたがありません。
もしかして前回乗った時にどこかに
乗り忘れてきたのではないか。
いっぱい考えました。
でも思い当たりません

警察に届けようと思いましたが、
防犯登録の用紙がないことに気がつきました。
購入した自転車屋に電話したら、再発行ということで
お店まで行って再度手続きが必要

お店がしまるのが早いので仕事の帰りに急いで行きました。
書類を作成してから処理に2〜3日かかるとのこと。
連絡を待ちました

やっと防犯登録が手に入り、次は警察へ。
いろいろ親切に教えてくれました。
防犯登録にも2種類あって、
自転車協会というころが発行しているものと、
自転車屋さんが独自に出している民間のものがあり、
自転車協会の有料のほうに登録していると、検索が可能だけど、
民間の場合はコンピュータ登録がないので、一台ずつ
見ないといけないとのこと。
お金出してでも登録しておけばよかった。
しかも保険に入っていたら、購入してから1年以内に
盗難にあった場合、自転車を安く購入できるとのこと。
つくずく何もしていないことを悔やみました。
大阪は本当に自転車の盗難が多いらしく、
自転車に乗っている人を職務質問したり、放置されている
自転車をチェックしたり、地道な仕事をしているそうです。
駐輪場に止めているものまで盗まれるなんて。
しかも施錠しているのに。
無事、私の自転車が戻ってきたときには
きちんと防犯登録します。
だから帰ってきてください

お願いします。
ずっと待ってるからね。