2008年10月28日

文化祭

子どもの高校の文化祭に行ってきました。
私はPTAとしてお手伝いしたのですわーい(嬉しい顔)
それは牛丼販売でするんるんるんるん
昨年、かなり売れたらしく休む暇も無かったようです。
娘がダンス部なのですが、ちょうどお昼時に踊るので
もしかすると見られないかと心配していましたふらふら

朝、8時半集合で(私は7時半に到着)校長室
牛丼を作りました。(えーって感じです)
販売は体育館の前ということで、これは行ったり
来たりが大変だなと思いましたがく〜(落胆した顔)
大きなおなべに3杯分も作りました。
ご飯も何合なんでしょうってくらい炊きました。

ハプニングがおきました。たまねぎやお肉を入れて
混ぜていると、お玉に大きな物体が乗ってきました。
何だろうと思って引き上げると、たまねぎが
丸ごと入っていました。誰ですかー。
たまねぎ切った人はーちっ(怒った顔)
まあその場がすごくなごんだので良しとしますわーい(嬉しい顔)

すごくおいしい牛丼ができあがりましたハートたち(複数ハート)
しかし、ライバル出現で売れ行きが去年ほどなく、
余ってしまうとみんなで騒いでいました。
もう生徒たちが片付けを始めたころ、販売に専念
してた生徒たちが牛丼食べたいとどっと押し寄せ、
あっという間に売り切れました。
余らなくてよかった。子どもたちは「やばい、超
うまい」と言いながら、2杯食べる子もいました。
「お姉さん若いね」といった人には少しサービスをしましたわーい(嬉しい顔)
「来年も作ってね」という涙が出るほどうれしい言葉
を言ってくれた女の子。まかせてーわーい(嬉しい顔)
きっと来年も私PTAの係りをやりますわーい(嬉しい顔)

準備から一致団結したこのPTAのお母さんたち。
本当に楽しかったです。
小学校のときと違った雰囲気がまた楽しかったのです。

子どもたちのいろんな情報交換をしながら、しゃべり
まくりましたので、帰ったら声がかれていましたもうやだ〜(悲しい顔)
よく笑い、よくしゃべり、子どもたちの行動に驚いたり、
感心したり。本当にいろいろありましたぴかぴか(新しい)
やっぱり子どもの学校には顔を出さないといけません。
子どものダンスも見ることができました。
2、3日前から、風邪で高熱だった娘は、前日休んで
しまい、みんなに迷惑をかけましたが、本番はしっかり
踊りました。ときどきふらつきながらも。
涙が出ました。よく頑張りましたね。

親子ともども疲れました。
その夜はいっぱい寝ました眠い(睡眠)


posted by 田口 at 11:01| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

機械設計スキル育成講座

先日、会社から機械設計スキル育成講座を受けてきました。
受講者は20名くらいでしたが、女性は私ひとりでした目
講師の方は経営技術研究所の方で経験豊富な方でした。
二日間ありましたが、初日は講師の方の話を聞くことが
多かったのでどうしても睡魔に襲われそうになりました。
シーケンスがとても難しく、一度の説明ではわかりません
でしたが、他の方もわからなかったみたいで、2度、3度
と説明してもらううちに、少しずつ分かってきて、テキスト
の問題を解くことができました。
2日目は実際に図面を描きました。
普段はCADで入力しているので、手書きというのは
なかなか難しかったです。講師の方のヒントを聞きながら
図面を仕上げていきました。

図面を描く上で、この講座の内容が役立てばいいと
思っていますわーい(嬉しい顔)

内容が難しくてわからないこともあるので、おいおい
上司に聞いたり、製造部の人に聞いたりして
知識を高めたいと思っていますわーい(嬉しい顔)

この日、会社ではイベントが行われており、講座が終わった
あと必死で帰りましたが、ほぼ終了しておりましたもうやだ〜(悲しい顔)
ぐすん。よりによってこの日にするなんてふらふらとほほもうやだ〜(悲しい顔)
posted by 田口 at 10:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする