2008年03月28日

ブログの大切さ

やはり社長のおっしゃったとおり、ホームページに載せている
ブログはとても大切だということがわかりましたわーい(嬉しい顔)
求人情報を見るときまずその会社のホームページを見ます。
そしてブログがあるかどうか見て、その内容で会社の雰囲気
わかるそうでするんるん
私も鉄工所のホームページをたくさん見ましたが、
やはりまだブログを作っているところが少なかったです。
中には本当に内容が充実していて、どういうものを作って
その商品がお客さまにどう喜ばれたのかということまで
書いていましたぴかぴか(新しい)
実際に作業している姿とか見るとやはり選択するときに
記憶に残るでしょうグッド(上向き矢印)

今は地道に日記風に書いていますが、今後は作業風景や
社員の生の様子をたくさん載せていけたらいいと思いますexclamation×2


posted by 田口 at 08:56| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月27日

新入社員入社しました

朝、出勤するとさわやかな青年がタイムカードの前にわーい(嬉しい顔)
新入社員の松下さんわーい(嬉しい顔)
初出勤の日、私はお休みしていたためご挨拶が遅れました。

先ほど山脇さんが松下さんを引き連れて設計室へ
質問に来ました。
肝心の部長は不在でしたが、さわやかな風を残しるんるん
現場へ帰っていきました。

部長は一見怖いけどやさしいのでびびらないくださいね。
私たち女性には厳しいけど、がんばっている若者は大切に
するので頑張ってくださいexclamation×2

さあ、落ち着いたら「松下くん日記」はじめますよ。
宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
posted by 田口 at 11:11| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電車の中のおじ様たち

毎朝、私は何らかの形でおじ様たちとバトル
繰り広げているパンチ
まず、ホームで並んでいて電車に乗り込むとき
座席に座ろうとみんな必死なのだ電車
私も負けてはいられないぞグッド(上向き矢印)
約30分も電車に乗るのですから座らなくちゃ。
とろとろしていると後ろから突き飛ばされ、
つまづいているうちに座るところがなくなった
ことなんてショッチュウだふらふら
狙った座席は逃さないぐらいの勢いでまっしぐら。

でも座っていても安心はできないあせあせ(飛び散る汗)
前にたつおじ様ともバトルがパンチ
途中の駅から乗ってきてすぐに上の棚にかばんを
のせる。広げた新聞を持ったままやるので新聞の
角が私の頭に直撃。けっこう痛いのだむかっ(怒り)
でもそのおじ様はまったく気が付かずバッド(下向き矢印)
電車でのトラブルは結構あるけど、爆発している
人はとても怖いので、私もなるべく我慢しているふらふら
「このハゲ頭ひらめきがー」と心の中で叫びながら通勤
している毎日である電車

もうすぐ高校生の娘へわーい(嬉しい顔)
これから電車電車とバスバスを乗り継いで学校へ行くのだ。
母の毎日の苦労が身にしみてわかるときがくるのだ。
これも社会人になるための予行演習だ。
がんばれexclamation×2
posted by 田口 at 08:54| 大阪 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月26日

教科書等購入

本日はまた高校へ行きましたビル
教科書や体操服、水着、上履き等、全部で
4万5千円程購入しました有料
まず提出書類をそれぞれの場所に提出し、
健康上の問題のある人は保健室の先生に相談。
私たちも食物アレルギーで相談しました。
とても熱心に聞いていただき、家庭科や体育の
先生ともお話できましたるんるん
念には念をということで、私が文書でアレルギーに
ついて書き、提出して各先生方に配っていただく
ことになりました。
まずは自分でその都度先生に連絡するように心がけて
下さいとのことでした。

それからストレートパーマをかけているため、
少し茶髪に見えるらしく、チェックが入りましたどんっ(衝撃)
染めていませんと強く言ったら、さわったらわかり
ますからご安心くださいということでした。
でもこの先もストレートパーマをかけてドライヤー
で乾かすとますます茶髪になるそうなので、気を
つけてくださいと言われました。茶髪加減がひどく
なったら黒くそめるか毛先を切るか指導しますとの
ことでしたたらーっ(汗)
そんなに今厳しく取り締まっているのに、校内に
茶髪の人がうろうろしているのはなぜでしょうexclamation&question

購入が全て終わったときはへとへとでしたふらふら
二人がかりでも荷物が大変でした。

さあ、教科書ももらったし高校へ行くという意識が
高まったと思います。中学の友だちと離れ離れに
なると悲しんでいる場合ではありませんもうやだ〜(悲しい顔)
高校生活のスタートですぴかぴか(新しい)
このブログにもまたいろんなことを書くと思いますが、
見てください。

親子ともどもがんばるぞー。おーパンチ
posted by 田口 at 15:12| 大阪 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月25日

高校受験合格しました

3月24日、合格発表でしたふらふら
朝からそわそわ。
子どもたちだけで見に行きましたので、
家で待っていました。
「合格した」という電話の声でしたわーい(嬉しい顔)
よかったでするんるんるんるん
それからいろんな人にメールや電話でお知らせしました電話

お昼から学校で説明会でしたビル
受検番号順に親子で椅子にすわり、先生の説明を
聞きながら、提出書類を作成していきました。
高校はなんて提出書類が多いことでしょう。
それをほとんど3月26日までに作成して提出です。
昨日の夜は書類の記入で大変でしたメモ

26日にはまた教科書や体操服や水着の購入手続き
をしなければなりません。
4月8日が入学式と休んでばかりでもうしわけ
ございませんあせあせ(飛び散る汗)

これから新しい生活が始まりますぴかぴか(新しい)
楽しい高校生活を送ってくれればいいと思います。
さあ、お母さんも子離れしてがんばるぞー手(チョキ)
(出来るかなexclamation&question
posted by 田口 at 10:39| 大阪 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

本日公立高校受検です

本日は公立高校の受検ですメモ
朝早くおきて(5:30)お弁当を作りましたレストラン
お昼から面接もあるからです。
昨日は一生懸命、面接の練習をしていましたるんるん
風邪もひかず、元気に出発しました手(チョキ)
現在9:30ですが、テストが始まっていることでしょうメモ

あー、どきどきするふらふら
でもこのどきどきは一週間続きます。
結果は3月24日(月)だからです。
長いですよねー。
とにかく、合格したらすぐに報告しますね。
田舎の親戚の皆様、合格するように祈って下さい。

うちの子がんばってまーす手(チョキ)


posted by 田口 at 09:39| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

いまどきの若者

朝の通勤ラッシュのとき、前を歩いていた高校生が
革靴の後ろを踏みながら歩いていましたどんっ(衝撃)
せっかくの革靴がもったいないなーと思いましたふらふら
仕方なく学校に向かっているという感じでしたバッド(下向き矢印)
その男の子が急に狭い溝に足を突っ込み、ぐりぐり
と靴を回していたので、何かなとおもいその後を
見てみると、それはタバコの吸殻でした喫煙
煙が少し上がっていたので、ポイ捨てされたたばこ
を、その男子生徒は消していたのでするんるん

革靴を踏みながら歩いていましたが、大人のマナー
の悪さをその子は怒りながら消したのだと思いますちっ(怒った顔)
歩きタバコをする人たちは後ろに行く煙のことや、
タバコを振りながら歩いているとき、その手が手(パー)
子どもの目目の高さになっていたり、すれ違う人たち
に当りそうになることを考えている人が少ないですもうやだ〜(悲しい顔)

朝のラッシュの時は特に大勢の人が歩いています。
これだけ大勢の人が歩いている割りには、マナーの
悪い人は少ないです。少ないので余計目立ちます目

いまどきの男子高校生でしたが、見た目だけで判断
してはいけないと思いましたわーい(嬉しい顔)

禁煙禁煙禁煙禁煙禁煙禁煙禁煙禁煙
posted by 田口 at 10:22| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

食物アレルギー

私の子どもは食物アレルギーです。
生まれてまもなくそれがわかりました。

小学校の給食もいっさい食べられず、お弁当を
持っていっていました。
やはりそれが理由でいじめもありました。

今もアレルギーは治っていません。
ですからまだまだ食べ物との戦いは続きます。
高校生になったらまた新たな悩みも出てくるとは
思いますが、その都度、対処して行こうと思っています。
食物アレルギーの症状はいろいろありますが、
うちの子の場合は呼吸困難になります。
今は体力も付き、免疫も付いてきたと思いますが
油断はできません。

早くなんでも食べられるようになればと思いますが、
体に悪いものは一切とっていないのでとても健康です。
これから先、まだまだいろいろあると思いますが、
食べれないということをはっきり言えるように
なってほしいと思います。

<食物アレルギーの症状>
アトピー性皮膚炎の増悪やじんましん、鼻水、くしゃみ、
喘鳴[ぜんめい]、ぜんそく、腹痛、下痢などを起こします。
ひどいときは、アナフィラキシーショック(喉頭浮腫
[こうとうふしゆ]〈のどの腫れ〉、呼吸困難)の状態
になります。
posted by 田口 at 10:46| 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

PTAの皆様

子どもが小学校6年生の時に初めてPTA活動に参加し
ましたわーい(嬉しい顔)
それまで仕事が忙しく、学校の行事にほとんど出席した
ことがありませんでしたふらふら
よって、保護者同士のお付き合いも無く、知っている人
が1人もいない状態で参加しました。
子どもが5年生の頃、知らないお母さんに「PTA活動
しなさいよ。一度もしていないじゃないの」とまくし立
てられたことがありますもうやだ〜(悲しい顔)
いきなりでびっくりしましたが、何にもお手伝いしてこ
なかったので言われても当然でした。

初日に委員長、副委員長を決めるくじ引きがありました。
とても念入りに、くじ引きをするために1年生と6年生
の代表でまずじゃんけんをしました手(グー)手(チョキ)手(パー)
そしてくじ引きをする順番を決めるくじ引きをしました。
最後に委員長を決めるくじ引きをしました。
私はみごと「副委員長」のくじを引きました。
しかし向こうの方で1人騒いでいるお母さんがいましたあせあせ(飛び散る汗)
仕事があって委員長ができないと泣きそうになっていま
す。私は怖いもの知らずだったので、委員長も副委員長
も同じだと思い、思い切って手を上げて「私、委員長を
やります。」と言ってしまいました手(パー)
教室内に拍手がわきあがり、さっきまでシーンとしてい
た教室が一気に盛り上がりました。
後でわかったのですが、委員長と副委員長では雲泥の差
でした。本当に大変でしたがく〜(落胆した顔)

人生の中で、こんなに大変な思いをしたのは初めてとい
ってもいいくらいでした。
子どもたちの安全を守る生活委員の活動は半端ではない
です。今まで参加しなかったことを反省し、思いっきり
活動しましたるんるん

1年はとても長かったですが、充実した毎日でしたぴかぴか(新しい)
ご迷惑をおかけした皆様
本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
posted by 田口 at 11:43| 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

設計に必要な図解力と製図力セミナー報告

2月29日にセミナーに行ってきましたメモ
「製図の基本を見直そう! 初心者のための最新JIS製図」
講師は株式会社ラブノーツ 山田学氏でした。
「図面てどない描くねん」の著者でもあります。
私が入社してからしばらくして社長がこの本を購入
してくれました。大阪弁で面白いなと思いました。
この本はとても人気があるらしく、社内でも自分で購入
して勉強している人が何人かいましたわーい(嬉しい顔)
セミナーはこの本とテキストを使用して、実際に立体図を
三面図にしたり、三面図を立体図にしたり、実際に物を見
て断面図を描いたりしましたふらふら

お昼過ぎてから少し眠くなりましたが、ボーっとしている
暇もなく、図形を描いていましたメモ
となりのお兄さんはなんだかお手上げという感じで、
会社から来ていると思うのに、寝てばっかりいました眠い(睡眠)

セミナーの最初と最後に30問テストもあり、セミナーをき
ちんと聞いていたかどうかの確認もしましたぴかぴか(新しい)
実際に立体の図面を描く個数は少なかったのですが、
今後は部品のスケッチをするときは、今回勉強したことを
思い出して、誰がみてもわかるように描いてみたいと思い
まするんるん

会場が本町にあったので、方向音痴の私としてはたどり着
くまでにとても苦労しましたが、セミナーに行ってよかっ
たと思いますexclamation×2

社長、ありがとうございましたるんるん


posted by 田口 at 17:01| 大阪 ☁| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする